SUNMI V2 ルート取得
created at
updated at
あたらしいやつ
- リセットする
- セットアップする
- 設定→端末情報→OSバージョン連打で開発者向けオプション出す
- OEMロック解除とUSBデバッグ有効化
- GitHub - dafish7/Sunmi-v2-Firmware-: my project on wiping and fully incorporating stock android on the leftover Deliveroo tablets in Australia, giving them a new lease on life からSUNMI_V2-TWRP.imgをpush
- mtk-easy-suでroot取得
- magisk起動してsuできるようにする
- adb shellでsuしてTWRPインストール
_
dd if=/dev/block/platform/bootdevice/by-name/recovery of=/sdcard/recovery.img dd if=/sdcard/SUNMI_V2-TWRP.img of=/dev/block/platform/bootdevice/by-name/recovery
- TWRPでBootをバックアップ
- magiskのrecoveryへ再起動で入れる
- ロシア語ならスワイプしまくってメインメニューを開く→3-2のボタン押す→地球押す→English選ぶ→ボタン押すで英語になる
- 終わったらreboot
- Magiskでバックアップしたbootをパッチ
- x Preserve AVB 2.0/dm-verify
- x Preserve force encryption
- boot.emmc.winを選ぶ
- TWRPでbootをinstall
- 初期状態だとzipしか出てこないのでimageに変更してbootを選択して焼く
- 終わったらreboot
- Magisk起動して様子確認
- リカバリ焼き直し
_
dd if=/sdcard/recovery.img of=/dev/block/platform/bootdevice/by-name/recovery
- ゴミ削除
_
adb shell pm disable-user --user 0 woyou.market adb shell pm uninstall --user 0 woyou.market adb shell pm uninstall -k --user 0 ice.icecloudpos adb shell pm uninstall -k --user 0 com.sunmi.usercenter adb shell pm uninstall -k --user 0 com.sunmi.newuserfeedback adb shell pm uninstall -k --user 0 com.huaqin.factoryservice adb shell pm uninstall -k --user 0 com.sunmi.toolbox.log.v2 adb shell pm uninstall --user 0 com.sunmi.remotecontrol.pro adb shell pm uninstall --user 0 com.sunmi.input.pinyin adb shell pm uninstall -k --user 0 com.google.android.inputmethod.pinyin
- GMS有効化
- adb shellしてsuする
_
pm disable com.sunmi.baseservice pm enable com.google.android.gms pm enable com.android.vending
- 完了!
- RawBTの設定は以下のとおり
- 画像印刷コマンド: GSv0 - default
- 上級者向け: GBK, EPSON
- 無料印刷はWELCOM_PRINTでできる
ふるいやつ
- ウイルス判定されるので端末でダウンロードしたほうがいい
- Magiskはアプリだけ更新、残りの処理はやると再起動されちゃってrootが外れるので不要
- GitHub - dafish7/Sunmi-v2-Firmware-: my project on wiping and fully incorporating stock android on the leftover Deliveroo tablets in Australia, giving them a new lease on life から
SUNMI_V2-TWRP.img
をダウンロード
- adb shellとかでsuして
dd if=/sdcard/SUNMI_V2-TWRP.img of=/dev/block/platform/bootdevice/by-name/recovery
してTWRPインストール
- TWRPに入ってbootをbackup
- Magiskでbootをパッチ
- x Preserve AVB 2.0/dm-verify
- x Preserve force encryption
- TWRPに入ってbootをinstall
- 初期状態だとzipしか出てこないのでimageに変更してbootを選択して焼く
- 再起動
- rooted!
- あとは要らないアプリを
adb shell pm uninstall --user 0 <package>
したり
- GMSを有効化したり
_
pm enable com.google.android.gms pm enable com.android.vending pm disable-user --user 0 com.sunmi.baseservice
- という感じ